SSブログ

バイキング料理の名前の由来は?? [知識]

●「バイキング」の由来

 バイキング形式といば、多くの前菜やメインディッシュなどが並び、それを好きな分だけ取り食べられる、おなじみの食事形式です。ホテルのランチタイムなどでもこの形式をとっているところが多いですよね。その発祥が帝国ホテルだということは、先の記事で書きました。

>>>バイキング料理の発祥は帝国ホテルだった

 では、「バイキング」(Viking)とはどのような意味なのでしょうか??

 実は、外国で「バイキング」といっても通じません。村上信夫氏 (後の第11代料理長) は、「帝国ホテル厨房物語」でこのように記しています。

 ちなみに、「バイキング」というネーミングは帝国ホテルの社内公募で決めた。当時、ホテルの近くの映画館でカーク・ダグラス主演の海賊映画「バイキング」が上演されていて、船上で食べ放題、飲み放題のシーンがあり、その豪快さが話題を呼んだ。それをヒントに、ボーイをしていた大井英治さんら3人が同じ名称で応募して当選した。そのころとしては破格の賞金も出た。

MV5BODU3ODIyNDgyNF5BMl5BanBnXkFtZTcwMDIyOTQyMQ@@._V1_SY317_CR4,0,214,317_AL_.jpg

 「バイキング」(The Vikings)は、昭和33年製作のアメリカ合衆国の映画で、9世紀の北欧が舞台となっています。社内公募で決まったとは、またこれも粋な感じがしますね。

 そのため、食事形式を示すバイキングという言葉が通じるのは、日本とハワイや韓国の一部などで通じますが、ほとんどが通じない和製英語です。正式には「ビュッフェ」(仏)や「ブッフェ」(英)(いずれも:buffet)で、最近ではこちらの呼び方が日本でも定着してきましたね。

帝国ホテル 厨房物語 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)



 バイキングを食べにいく時は、この話題を使ってみてくださいね!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。